こんな人におすすめ

介護現場での実務経験を活かして、
効率よく合格を目指したい

仕事や家事と両立しながら、
短時間で成果を出したい
介護福祉士資格 の 学習の特徴
全13科目の幅広い出題範囲
- 現場経験に即した実践的科目から、社会制度や法規を扱う知識科目まで、全13科目の広い学習範囲
- 試験ではA・B・Cの3パート構成に分かれて出題
合格の目安は得点率60%程度
- パート (A・B・C)合計で60%程度が合格基準(難易度応じて変動・全パート受験の場合)
- さらに13科目(11科目群)すべてでの得点が必要という、総合力が問われる合格条件(全パート受験の場合)
実務経験でカバーできるのは30~40%程度
- 「介護の基本」「生活支援技術」など実務経験が活きる分野もあり
- 一方で、実務経験だけでは習得が難しい専門用語の暗記が合格のカギ
こんな お悩み ありませんか?

覚えることが多すぎて、
何から手を付けていいかわからない

机に向かう時間が取れず、学習が続かない

記憶するばかりで知識につながりがない

学習計画を自分で立てるのが苦手

そんな方におススメなのが

の介護福祉士講座
実務経験をうまく活かして目指せる最短合格!仕事や家事、育児と並行しても無理なく学習できる【聞くだけ学習法】と、実務経験者に最適な【断捨離学習カリキュラム】で、無駄なく・無理なく合格を目指しましょう!
実務経験者に最適な【断捨離学習カリキュラム】
- 実務で経験しない苦手分野・範囲を優先して学ぶ「断捨離学習カリキュラム」
- 実務経験を活かして学習できるように作られているので、他の教材より最短・効率的に学習が可能!
勉強時間が取れない!忙しい方でも安心な【聞くだけ学習法】
- 「働きながら勉強時間を捻出するのが大変…」 そんな多くの受験者の悩みに応えた「聞く」学習法
- 実務経験者が失点しやすい「専門用語の記憶」を、1回5~10分の動画で聞いて覚える
- 家事中や通勤中、ちょっとしたスキマ時間が学習時間に!
スマホ一台で徹底学習!参考書付き講座
- 翔泳社の「完全合格テキスト」が電子参考書として付属
- ながら学習は聞くだけで、しっかり学習は電子参考書で、使い分けながら効率よく学習を進められる

福祉教科書 介護福祉士
完全合格テキスト 2026年版
発売日:2025年4月25日
とにかく忙しい、タイパ重視の方にピッタリ!
得点力向上に徹底的にこだわった、介護福祉士の試験対策テキストです
スマホでらくらく!演習を通じて知識を定着
- その科目で学んだ内容に関する〇×問題や四択問題が付属
- スマホで完結する過去問演習教材も充実!インプットとアウトプットを繰り返して合格を目指す
最後のまとめに予想模擬試験
- 実際の試験問題を模した演習も付属
- 最後のまとめに、時間を計りながら取り組んでみることで合格が近づく!
講師について
菊池美里(きくちみさと)先生
看護師・保健師・保育士・介護福祉士。学研アカデミー講師。
病院勤務を経て、障害福祉分野で看護師として従事後、介護福祉士の養成や介護福祉士受験対策書の出版などに携わる。また、保育士の試験対策講座の講師を担当するなど、保育士の養成にも携わっており、医療・福祉・保育分野における専門職養成のプロフェッショナルである。

「介護福祉士国家試験では、法制度や医学知識など覚えることも多くありますが、現場をイメージしながら学習を進めることで、事例問題や総合問題にも対応する力を身につけることができます。
休憩時間や移動時間に一問一答や用語を確認し、過去問の選択肢ひとつ一つに対して丁寧に向き合っていくことで、学びを深めることができるはずです。
その人らしい生活を支えることができる介護福祉士を目指して、一緒にがんばりましょう」
教育の学研の「学びのメソッド」と
全国250拠点の高齢者住宅事業を展開する
「学研ココファン」の人材育成のノウハウを集結させました


の学習システム

自己管理ができるシステム
- 問題演習で自分がどれくらい正解できているか、また、学習全体としてどこまで進んでいるかなどを確認できる学習進捗管理機能が備わっています。
カリキュラム一覧
- Aパート
- ・人間の尊厳と自立
- ・介護の基本
- ・社会の理解
- ・人間関係とコミュニケーション
- ・コミュニケーション技術
- ・生活支援技術
- Bパート
- ・こころとからだのしくみ
- ・発達と老化の理解
- ・認知症の理解
- ・障害の理解
- ・医療的ケア
- Cパート
- ・介護過程
- ・総合問題

料金プラン

実務経験を活かして最短合格!
分割払いの場合(12回)
税込
円

税込
円
一括払いの場合
税込
円

税込
円
いまなら20%OFF!
購入から12か月
-
お支払時に、「自動継続する」が選択されています。学習期間終了日翌日に自動的に継続購入されます。
自動継続を希望しない場合は、お支払い時に選択を外すか、
お申込み後に、「ログイン→サイドメニュー→マイページ→自動継続設定」で設定は変更できます。詳しくはこちら - キャンペーン価格が設定されている場合、そのキャンペーンは本ページから申し込んだ場合にのみ適用されます。別ページから申し込みを行う際はキャンペーンが適用されない場合がございますのでご注意ください。
- 分割払いは、クレジットカードの分割払い機能のご利用となります。
- 分割払い利用時の手数料については、ご利用のカード会社によって異なります。ご契約内容をご確認ください。
※Shikaku Passのご利用にはGakkenID・LINE・Googleのいずれかのアカウントが必要になります。
※GakkenIDをお持ちでない場合、Shikaku Passの会員登録の中でGakkenIDのご登録もしていただきます。
関連書籍
- ※本講座の電子参考書における著作権は、翔泳社刊『福祉教科書 介護福祉士 完全合格テキスト 2026年版』(2025年4月24日発売)に帰属します。
- ※本講座の問題演習における問題文・解説文(一部)の著作権は、翔泳社刊『福祉教科書 介護福祉士 完全合格過去&模擬問題集 2026年版』(2025年4月24日発売)に帰属します。
- ※電子参考書・問題演習を含む、本講座の内容を不正に利用することを禁じます。
- ※電子参考書・問題演習を含む、本講座の内容に関するお問い合わせは、(株)翔泳社ではなく、(株)Gakken LEAPへお願いいたします。
- ※2025年7月に発表された介護福祉士の試験概要・出題基準に対応した内容となっています。